昨年の秋のこと、山道でバタバタしているカラスを見つけた。 交通事故にあったのか両足が動かないため保護した。
[里親募集中]
道路脇にうずくまっているカラスを発見。骨折して動けないようなので保護した。
[里親決定]
衰弱した幼鳥を保護して治療したが、放鳥できるようにはならなかった。
[里親決定]
このサイトで里親になったものの、家族の事情で飼育の継続が困難になった。
[里親決定]
交通事故にあったのか翼と足にケガを負い、商店街を彷徨っていたところを保護。
[里親決定]
片足を骨折した子ガラスを保護。診察した時点で骨折した部分は固まっており治療できなかった。
[里親決定]
足が不自由な子ガラスを保護。動物病院ではクル病と診断されたが、片足は回復し歩けるようになった。
[里親決定]
昨年、鉄塔解体の際に撤去された巣から一羽のヒナを救出。育てて放鳥の予定だったが一年経っても飛べるようにならず・・・。
[里親決定]
車や人の往来が多い道路の脇でうずくまっているところを保護。衰弱していたが病院で点滴を受け回復した。
[募集中止]
雨の中、他のカラスに襲われていたところを保護。体調は回復したものの右足が不自由。
[募集中止]
公園脇の側溝に落ち衰弱していたカラスを保護。回復したものの飛ぶことはできない。
[里親決定]
自宅前で猫に襲われてケガをした幼鳥を保護。治療により傷は回復したものの、人に馴れすぎたため放鳥できそうにない。
[募集中止]
二羽のカラスから袋叩きにされていた幼鳥を救出。保護して治療したものの飛べるようにはならなかった。
[里親決定]
庭に迷い込んできた幼鳥を保護。何日も食べていなかったようで、歩けないほどに衰弱していたが骨折などはない。 現在は療養中。
[里親決定]
街中で飛べずに徘徊している幼鳥を保護。治療したものの翼を複雑骨折しており飛ぶことはできない。
[募集中止]
瀕死の状態の雛を保護し何とか回復はしたものの左足が不自由。
[里親決定]
ゴミ捨て場に巣ごと遺棄されていた三羽の雛を保護。
[里親決定]
交通量の多い道路の中央分離帯で、フェンスに張り付いたままの幼鳥を発見。いつまでも動く様子がないので保護。
[里親決定]
他所のカラスに攻撃されている幼鳥を発見し救助した。 幸いケガは浅く元気になった。
[里親決定]
5月上旬に、巣から落ちていたヒナを保護。ケガもなく元気に成長している。
[募集中止]
側溝に落ちていた幼鳥を保護。片足にクル病の症状があるため療養している。
[里親決定]
交通事故にあい飛べなくなったカラスを保護した。翼の関節を複雑骨折しており放鳥不可能と診断された。
[里親決定]
巣から落ちてきたヒナを発見したが親鳥がそばにいたのでそのまま放置した。 しかし数日後には親鳥からも見放されたようで、雨の中ぐったりしていたので保護した。
[里親決定]
親鳥に見捨てられ他のカラスから襲撃されていたところを救助。 著しく衰弱していたものの、現在は回復した。
[里親決定]
交通事故で親鳥が死んだのか、単独で道路脇にうずくまっていた幼鳥を保護。その後は元気になったが馴れすぎてしまい放鳥はできない。
[募集中止]
巣の撤去の際に救助した8羽の子ガラスたち。
[里親決定]
緑地の木の下で長時間じっとしている幼鳥を見つけた。親鳥が戻ってくる様子もなく衰弱しているので保護した。
[里親決定]
片方の翼を傷めている幼鳥を保護。親鳥から見捨てられたようで長い間、公園の手すりにとまっていた。
[里親決定]
公園で巣ごと落とされ子供たちに虐められているところを救助。
[里親決定]
巣から落ちてきたヒナに対して他のカラスが攻撃していたところを救助。
[里親決定]
周囲のカラスに襲われていた幼鳥を救助した。
保護時は衰弱していたものの今では回復し食欲旺盛に。
[里親決定]
道路上のヒナに親鳥が寄り添っていたが親鳥は車にひかれてしまった。 残されたヒナを放置することはできず保護。
[里親決定]
巣があることに気が付かずに樹木を剪定してしまい、一羽のヒナを救助した。
[里親決定]
巣から落下したヒナを見つけたが、親鳥はヒナを見捨てたのか戻ってくる様子もないため保護。
[里親決定]
木の下に巣が落ちていて、近くにヒナが二羽落ちていたので保護。 ヒナは二羽ともに食欲もあり元気。
[里親決定]
脚をケガして衰弱しているカラスを保護。
獣医師の判断では、今後も放鳥が難しいとのこと。
[募集中止]
昨年、巣ごと地面に落下していたヒナを保護。
その後は健康なカラスに成長した。
[里親決定]
昨年の6月にケガをしたカラスの幼鳥を路上で保護。
ケガは治癒したものの、うまく飛ぶことができない。
[里親決定]
6年前、巣立ち後に車に接触したのか歩道で動けずにいたところを保護。
今でも飛ぶことができないが元気に暮らしている。
[募集中止]
河原の土手で他のカラスに襲われているところを救助。
ケガは完治したものの飛ぶことはできず、狭いベランダで保護飼育を続けている。
[里親決定]
店の前で飛べないでいるところを保護。
健康状態も良好で、よく人に馴れている。
[里親決定]
歩道橋の下で段ボールに入れられているカラスを発見。見捨てるわけにもいかず保護して動物病院に連れて行った。
現在は元気でイタズラ好きなカラスに成長。
[里親決定]
幼鳥のころに他のカラスに襲われて弱っているところを保護。そのころから足が不自由。
現在は二歳になり、歌と遊びが大好きなカラスに成長。
[里親決定]
ガードレールにとまり動かない状態の幼鳥を発見。
半日以上たっても親鳥は現れず、衰弱している様子なので保護。
[里親決定]
家のそばの側溝の中でうずくまっているところを保護。
左の羽と左足を動かすことができず自力で動くことが出来ない状態。
[募集中止]
自宅近くの巣から落ちてきたところを保護。
怪我で片目を失明したがその後、容体は回復。しかし飛ぶのが苦手なため放鳥はできない。
[募集中止]
自宅のガレージで車の影にうずくまっていたところを保護。
元気になったものの、足が不自由でうまく立つことができない。
[募集中止]
家の前の道路の花壇にうずくまっているところを保護。
両足が不自由で立つことができない。
[里親決定]
巣の下に落ちて衰弱しているヒナを保護。
片足が不自由だが現在の健康状態は良好。
[里親決定]
片翼を骨折し道端にうずくまっているところを保護。
骨折は治療したが、今も飛ぶことはできない。
[里親決定]
巣の下に落ちていた子ガラスを保護。
右足が不自由で歩くことができず、幼いためまだ飛べない。
[募集中止]
足を怪我した子ガラスを保護。
静かで穏やかな様子の子ガラスです。
[里親決定]
親鳥とはぐれ駐輪場の自転車の上にとまっていたところを保護。
幼鳥のためまだ飛べないが、食欲もあり元気。
[募集終了]
庭に迷い込みネットに絡まっていたところを保護。
ケガもなく元気だが、まだ幼すぎるためまったく飛べない
[里親決定]
巣立ち前後の、片足が不自由なカラスを保護。親鳥はすでに近くにいなかったため保護が必要と判断。
[里親決定]
片翼を骨折したカラスを保護。片翼は失ったものの一命はとりとめ、現在は療養中。 よく人に馴れていることから、人に飼われていたものと思われる。
[里親決定]
昨年5月、田んぼに落ちて衰弱していたところを保護。 元気になったが人になれ過ぎてしまい自然に帰るのは無理だと思われる。
[募集中止]
7月4日。 会社の植え込みの下に落下したようで衰弱していた為保護。 現在は元気になったものの飛ぶことができない。人によく馴れている。
[募集終了]
羽を怪我し公園の地べたをウロウロしているところを保護。 診察の結果、右の羽を骨折しており回復の見込みは無く放鳥不可能。
[里親決定]
親鳥とはぐれ、草むらで衰弱しているところを保護。 現在は元気になったが、うまく飛べないために放鳥を断念。
[里親決定]
今年巣立ったハシボソガラスの幼鳥。 他のカラスに攻撃されて瀕死の状態だったところを保護。 治療により元気になったが、右足は不自由。
[里親決定]