飛べないカラスの一日

*この記事は改訂前の古い情報です。新しい記事は こちら

朝は日の出とともに起床

鳥類全般にそうだが、カラスも例外なく早起きだ。 日の出とともに、というよりも、その前に薄明るくなってくると起床する。 野生のカラスは獲物を探しに行くのだろうが、 飼育下のカラスはどうなのか? 我が家の場合は、とりあえず雄叫びを上げている。 前日のエサが足りなかったときは、空腹のため特にうるさい。

朝食と水交換

朝食 朝食はカラスの起床後1時間以内に与えるのが良いだろう。 なぜなら朝は最も腹を空かせているからだ。 ゆで卵の黄身を半分に割って与える。 黄身はカラスの大好物。栄養価も高く朝のスタートに最適だ。 そして仕事に行く前にカラスハンバーグを与える。
カラスハンバーグの作り方
量の目安は、猫と同じくらいかやや少ない量。 水浴び用の桶と飲み水をそれぞれ用意し、朝入れ替える。

昼食と小屋の掃除

カラスの水浴び 仕事の昼休みに家に戻りドックフードとカラスハンバーグを与える。 このとき午前中の水浴びを終えているので、汚れた水は交換する。 ついでに飲み水も忘れずに。 カラスは予想以上に水を飲む。 そして床に落ちたフンを水道で軽く流しておく。

夕方

夕暮れ 夏は日が長いので夕飯も用意するが、 冬は仕事から帰るとカラスたちはすでに寝ている。 日没と同時に就寝するのだ。 だから夏場は一日三食で、冬場は一日に二食だ。 冬の方が寝ている時間が長く省エネである。 これは体内時計を基準に活動しているのではなく、 単純に照度を基準にしていると考えられる。 そのため室内飼いの場合はカラスが寝不足にならないように、 夜は早めに消灯した方が良い。
そして寝るときは、高いところで集合して寝る習性があるので、 寝床の止まり木は最も高いところに設置する。

飼育に必要なこと

何を食べさせる?

犬や猫よりも雑食性なので、レパートリーは広い。 飛べないカラスの場合は食べることしか楽しみが無いので、 食事には気を遣おう。 好きなものは天然カンパチの刺身、マグロ中トロ、和牛の刺身、馬刺し、サンマの刺身、 など、日本人の食通が好む刺身系が大好物だ。 その他、手羽元、卵黄、ドックフードも好む。 変わったものとしては、カスタードシュークリームが大好きだ。 一日の食事量は猫と同等なので、体重比では相当な大食漢である。 また、カラスは基礎代謝が非常に高いので、餌を切らさないように注意が必要だ。
その他、注意が必要なのは、 何でも喜んで食べるからといって与えていると、 実はカラスにとっては毒になるものもある。その代表がチョコレートだ。 日々の食事はなるべく天然の素材で、 高タンパク低脂肪、塩や砂糖の少ないものを与えよう。 作るのが面倒ならば高級なドックフードでもよい。 ドックフードをお湯で柔らかくすると喜んで食べる。

飼育小屋はなるべく大きく

カラス小屋 カラスは羽を広げると1m近い大きさがある。 飛べないカラスでも羽を広げて枝を移動したりするので、 小屋の床面積は2畳以上、高さは180cmくらいは必要になる。 カラスは暑さに弱いので夏場の直射日光を防ぐ断熱屋根と、 風通しの良い住居環境が必要。
カラス小屋の制作

おもちゃを与える

カエルのおもちゃ ビールの空き缶や犬用の音の出るおもちゃなどを与えておけば、 暇つぶしに遊んでいる。

一緒に遊んでやる

カラスと遊ぶ カラスは遊ぶことが好きだ。 遊ぶといってもキャッチボールなどはせず、 ひたすら服を引っ張る、サンダルを破壊するなどで、こちらとしては全く面白くない。 だがスキンシップは必要なので仕方なく付き合うのだ。

怪我や病気

飛べないカラスは身体のバランスが悪いため、頻繁に枝から落ちて怪我をする。 怪我の対策としては枝をなるべく低くした方が良いのだが、 カラスにとって高さはアドバンテージであるため、 下げるにも限界がある。 いずれにしても怪我で血が出ていても基本的には放置する。 野鳥というのはびっくりするくらい治癒力が高いのだ。 ただし骨折の場合は直ぐに動物病院に連れていくべき。

感染症としてはコクシジウムという原虫の感染率が高い。 この原虫は腸炎などを起こし家禽を死に至らしめることもあるが、 野鳥の場合は免疫が強いので基本的に放置でよい。 だが敷地内で鶏やインコを飼っている場合は、 伝染するといけないのでコクシジウムは駆除した方が良い。 コクシジウムの有無は、新鮮な糞を飽和食塩水で溶いて上澄みを顕微鏡で観察する。 すると数十μmほどの大きさの原虫が確認できる。
基本的に鳥から人間に直接感染する病気は少ないので、 あまり神経質になる必要もない。


終わりに

カラスは丈夫で飼いやすい鳥ではあるが、その屈強な外見とは裏腹に心は非常にデリケートである。 常に愛情をもって接してほしい。


カラスの飼育法TOPへ

更新履歴

2017年8月27日改訂版 に移行

2016年12月3日公開

お知らせ
News
ブログ