子だくさんのハシブトたちに縄張りを追われたハシボソ夫婦。
このまま戻ってこないのか?
新たな場所で巣作りを始めたハシボソ夫婦。
しかし思い通りに進まず、ついに謎の現象が・・・。
二度にわたり巣を撤去されたハシボソ夫婦。
気持ちを切り替えて次に進む。
珍しく仲良く寄り添うハシボソ夫婦。
再建した巣も完成間近。しかし再び災難が迫る。
ハシボソ夫婦が守る縄張り。
そこに侵入者が・・・。
自らに迫る危機を知るすべもないハシボソ夫婦。
悲劇を回避するために最後の手段に出る。
最後まで残っていた子ガラスを追い出し巣作りを始めたハシボソ夫婦。
しかし間もなく訪れる厳しい現実・・・。
水飲み場で洗濯をするカラス。
いったい何を洗っているのかな?
一度は独立した子ガラスだったが秋に戻ってきた。
そして親子で新年を迎えたのであった。
冬になると頻繁に飛来するオオタカ。
外敵の侵入にハシボソ夫婦が迎え撃つ。
秋に姿を消した子ガラス三兄弟。
それぞれ別の道を歩むのだがそこには要領の良い兄弟も。
新しく作ったエサ台を警戒するハシボソの夫婦。
大好物の卵黄を前に自問自答。
やんちゃ盛りの子ガラス三兄弟。
三羽そろえば怖いものなし。
しばらく姿を見なかったハシボソの家族。
台風の翌日に一家そろって登場。
暑い夏に活力低下のカラスたち。
ついにエサ台はスズメに占拠される。
お父さんはエサ台に子ガラスを寄せ付けず食べ物を独占。
はたしてその理由は・・・?
キノコが生えてくるほどの湿気に意気消沈。
しかしハシボソたちは雨にも負けず活動する。
兄弟で遊びながらも着実に成長していく子ガラスたち。
久しぶりに全員が集合する。
5月下旬の突然の猛暑から一転して梅雨入り。
湿った空気に意気消沈。
巣立ちから19日が過ぎた。
いっこうに姿を見せない子ガラスだったが、ついに・・・。
ついに巣立ちの日を迎えたヒナたち。
高い鉄塔からの巣立ちは成功するのか?
鉄塔に巣を作ってからもうすぐ2ヶ月。
しかし、巣の中の様子はまったく分からない。
今年も庭の桜が咲き始めた。
春はちょっとせつない別れの季節。
完成間近のハシボソ夫婦の巣。
突風にもビクともしない立派な家だ。
今年もハシボソ夫婦は協力して巣を作る。
そんな時、ニートの子ガラスはどうするのか?
春は動物たちの発情期。
ハシボソのお母さんは最近、イライラしている。
巣立ちから9ヵ月が経った。
親元に居候のまま新年を迎えたが、今後どうするのか?
子ガラスがいなくなって三週間。
あの子ガラスはついに独り立ちしたのか?
秋になると黒く熟すクスノキの実。
独特な強い香りに人間は見向きもしない。
秋になると飛来する猛禽類。
カラスたちは協力して侵入者を追い払う。
秋は子ガラスにとって最大の試練。
しかし今年は・・・?
すっかり成長した子ガラス。
しかし時にはヒナに戻りたくなることもある。
前回に続いて上陸した台風24号。
台風が接近するなか、カラスたちの行動は?
酷暑の夏が過ぎ、季節は実りの秋へと向かう。
しかしそれは子ガラスにとって別れの季節。
大型の台風21号が迫り来る。
森のカラスたちは大丈夫か?
猛暑とともに姿を消したハシボソの家族。
エサ台に来るのはスズメばかり。
お父さんの愛情を一身に受けて育った子ガラス。
だが、そんなお父さんの心境に変化が。
甘えてばかりだった子ガラスだが、ついに成長の階段をのぼる。
その時みせた、お父さんの意外な行動。
今年の子ガラスは何故かお父さんにベッタリ。
その理由は?
周辺のハシブトガラスたちを警戒するなか、家族一緒に過ごすつかの間の休息。
周辺のハシブトガラスを警戒し、居場所を転々と移動するハシボソ一家。
ついに子ガラスを連れてきた。
今年も巣立ちの時を迎えた。
周囲のハシブトガラスが上空で威嚇する中、無事に飛び立てるのか?
巣の内部の様子は全く分からない。 そこで、おもちゃのドローンを使って巣の中を覗いてみよう。
毎日卵を温めるハシボソの妻。 そしてお父さんの優しさは今、MAX値に到達する。
普段は自己中心的な態度のハシボソのお父さん。 だがこの季節だけ思いやりが芽生える。
厳しい寒さが続く中、春を先取りするかのように巣作りを始めたハシボソ夫婦。
森のハシブトガラスに縄張りを横取りされたハシボソ夫婦。 縄張り奪還のため奇抜な作戦を遂行する。
季節は冬。森には虫もいないし木の実も無い。 食糧難のカラスたちは縄張り争いを始める。
カラスは個人を識別している。 ではカラスは人間をどうやって識別しているのか? その謎に迫る。
黒一色でどれも同じに見えるカラスたち。そんな彼らを識別する方法はあるのか?
屈強で頼りになるハシボソのお父さん。だが残念な一面も。
ついに独り立ちの日を迎える子ガラス。だがしかし・・・。
夕暮れのマリーナ。ねぐらに帰る前のカラスたち。
カラスは暑いのが苦手。あまり見かけなくなったハシボソの家族。 だが来なくなった理由は暑さだけではなかった・・・。
よそ者のハシブトガラスが乱入し、カラス同士の乱闘騒ぎ。
無事に巣立った兄弟。 末っ子と兄の日常を観察。
巣立ちから三週間。 その後の子育ての様子。
鉄塔に営巣したハシボソガラスの夫婦。ついに巣立ちの日を迎える。
ハシブトガラスとハシボソガラスの異種間交流。
夫婦で温めた卵がついに孵化。
探しても見つからなかったハシボソ夫婦の巣をついに発見。
ハシボソ夫婦の交尾を目撃。
図太くユーモアたっぷりのハシブトガラスがやって来た。
ハシブトガラスとタカの空中戦。