YAMAHA SX210

2012年に待望の復活を遂げた、ヤマハのジェットボートシリーズ。 以前の2ストロークエンジンを搭載した過激なパフォーマンスは影を潜め、 すっかり大人の雰囲気に仕上がった。 当然、価格も倍増である。

アメリカで製造され、一部が日本向けに輸入される。 SX210の価格は日本では600万円もするのに対して、アメリカでは4万ドルである。 1ドル100円だとすると、5割増しの価格設定だ。 輸入コストを差し引いても高すぎる。 この価格差は、為替変動のリスクを吸収する目的よりも、 そもそも日本では販売台数が少なく、 代理店を食わせていくには、このくらい値上げしないと商売にならないからだと思う。

だが、価格が高いから若者が購入できないわけで、 その結果、販売数を落として価格を上げる。その悪循環に陥るのだ。 この状況に納得ができないなら、個人輸入という手もある。 円高の時は非常に有効な方法だ。

だがしかし、日本では売れていない、という割には絶大な人気があり、 高すぎる価格設定から、その需要は中古艇市場に向かう。 だから、中古艇として適価で販売されると、数日も経たずに売約済みとなる。 圧倒的に玉数が少ないのだ。私も、このような娯楽の道具に大金を払うほどの余裕はなく、 欲しいと思いながらも諦めていた。 そこに、事故艇の情報が飛び込んできたのだ。


sx210

見学に向かった先は岡山県の某マリーナ。 見ると、実にきれいな外装で、「何だ、どこも問題ないじゃん」 と、船底を覗くと・・・


sx210

「全速で暗礁に乗り上げた」、というその船底はFRPがめくれ上がり、 ガラス繊維は破損し、海藻が付着している。 不幸中の幸いで、この船は二重底の浮沈構造のため、事故後も沈没は免れたようだ。


sx210

エンジンルームに浸水した水は、 上部にあるエアインテークにまで達した。 事故後にエンジンを直ぐに切らなかったため、 海水を吸い込み、右舷のエンジンは始動不能となる。 常人の感覚では、いくら安価だとしてもこの状態の船を買わないだろう。 だが、「この世に直せない船などないのだ」という造船屋の言葉に押され即決購入した。


sx210

馴染みのマリーナ兼、造船所にボートを輸送し、 とりあえずエンジンを降ろしてもらう。 この広い造船ドックの奥に、降ろしたエンジンが鎮座している。 実は私の特技の一つは、エンジンの整備である。 今まで数十基のエンジンを組んできた。

今回のエンジンの修理は私が担当する。


YAMAHA MR-1

向かって左が損傷したエンジンだ。

これ、よく見るとバイクのエンジンだね。 ヤマハが得意とする二輪のエンジンを、 船用に転用したようだ。MR-1という機種らしい。


YAMAHA MR-1

水上バイクにも同じエンジンを積んでいるので、 そのサービスマニュアルを取り寄せた。 一通り読んでみたが、特に難しいことは無いようだ。


YAMAHA MR-1

勢いよく分解する。バルブを直打する普通の5バルブエンジンである。 ただし、クランクプーリーは存在せず、 当然、圧縮上死点を示すマークも無い。さらにチェーンにも合わせマークは無い。 ココだけが常識外だが、慌てることはない。 1番シリンダーにダイヤルゲージを入れて、 上死点を正確に見極めればよいのだ。


YAMAHA MR-1

ヘッドボルトを緩め、ヘッドを外す。ピストンとシリンダーが見えてきた。


YAMAHA MR-1

汚く見えるが、オイルとカーボンが付着しているだけだ。 シリンダーに錆びや傷もなく、腰下は正常である。 今日の作業はこれまで。
ヘッドは家に持って帰って、慎重に分解する。


YAMAHA MR-1

ヘッドを全て分解したところ。
エンジン不動の原因は、バルブステムに海水が付いたことで錆びつき、 バルブの上下動が鈍くなったことと、バルブのシート当り面も錆びており、 これらが原因で圧縮不良を起こしていた。

原因が判明したところで、メーカーに部品を発注する。 ヤマハはサポートが速いので、注文した部品は直ぐに届く。 そして、バルブシートの擦り合わせ、クリアランス測定をして、 慎重に組み立てる。

実はエンジンの組み立ては、プラモデルよりも簡単なのだ。 特別な技術や知識は一切必要ない。要るのはトルクレンチと指定の専用工具、そしてマニュアルだけだ。 マニュアルの通りに分解、組み立てをするだけ。 ただし世間には、この「マニュアルの通り」ができない人が意外に多いのだ。

誤解の無いように言うと、分解、組み立ては誰でもできるが、 損傷したエンジンの修理は別だ。 測定技術、研磨技術そして判断力が必要になる。


YAMAHA MR-1

私がエンジンを修理している間、マリーナのスタッフが船体を修理してくれている。 「元よりも頑丈にしてくれ」、というのが今回のオーダーだ。


YAMAHA MR-1

漁船に使うFRPを幾重にも重ね、補強していく。 船のこの部分はセンターキールといって、もっとも重要な部分だ。 無駄なくらい頑丈に仕上げてもらう。


YAMAHA MR-1

そして塗装して完成。表面に多少のうねりがあるが、まあいいでしょう。 修理後、何度も過酷な環境で使用したが、 びくともしない。


YAMAHA MR-1

エンジンを載せて出来上がり。 すっかり事故前の姿に戻りました。


ジェット推進

ジェットボートはこのジェットノズルから噴射される水圧で加速する。 そして、ノズルの向きを変えることで船の向きを変えるため、 高速での鋭角なターンが可能である。

その反面、 当然のごとく、エンジンの回転が低い時は、舵はほとんど効かない。 この重量の船だと、回転数は4000回転以上は上げないと、 船の向きは直ぐには変わらないのだ。 そこで、スロットルを「ズバッ、ズバッ、」と短くふかし、ボートをコントロールする。 よって混雑した桟橋では非常に気を遣う。というよりも危険である。 ボートの初心者がいきなりジェットボートに乗ると、確実に事故ります。


Yジェットボートに舵

そこでコレ。アメリカのボート屋から取り寄せた、社外品の舵だ。 ジェットノズルと連動して左右に動くため、エンジンが止まっていても舵が効く。 さらに、滑走状態に入ると、水圧で舵が浮き上がり、 接水抵抗がなくなるという優れものだ。 ジェットボートの初心者にはお勧めだ。 お勧めというよりも、事故りたくないなら絶対に付けるべき。 二個で600ドルです。 ちなみに、2015年モデルからは、同じような機構の舵が純正装着されている。


ブログホーム

更新履歴

2017年2月5日公開

お知らせ
News
ブログ